相続や離婚等の
共有持分トラブル
![]() |
早く!高く!確実に! 共有持分のみ買取ます! |
---|---|
![]() |
不動産のプロが お客様により添ったご提案 |
![]() |
安心!嬉しい! 仲介手数料 0円 |

全国の専門家と連携、安心してご相談ください。
共有持分トラブルの解決


全国の専門家と連携していますので
安心してご相談ください。
共有持分トラブル MENU
▼ 詳しくは各メニューをクリック ▼
- お客様の状況と
お悩みを丁寧に
ヒアリング - 高価
買取 - 瑕疵担保等
免責
弁護士など専門家に相談可能
セカンドオピニオン可能
難しく複雑な不動産問題をわかりやすくご説明!
解決方法をご提案します!
難しく複雑な不動産問題をわかりやすくご説明!解決方法をご提案します!

【 ※ 瑕疵担保免責とは】
瑕疵とは、見えない欠陥のことです。 瑕疵担保免責は実際に瑕疵があった場合、原則的に売主は責任を負いません。

住宅ローン滞納・離婚・相続等むずかしい不動産トラブルを解決!
不動産のプロがわかりやすく、丁寧に対応。適格な解決策をご提案。

ひとりで悩まずにお気軽にご連絡ください。
◎「誰に相談したらよいかわからない」 ◎「他社に断られた」方でも大丈夫!
ひとりで悩まずにお気軽にご連絡ください。
◎「誰に相談したらよいかわからない」
◎「他社に断られた」方でも大丈夫!
01
共有持分はトラブルの元!?
共有持分の怖さ
共有持分はトラブルの原因に
共有持分は
トラブルの元!?

その結果こんなケースに‥‥
1. 相続割合に納得いかず仕方なく共有にするケース
2. 全く話もできず、相続登録ができないケース
離婚や相続の問題
そのまま放置すると…
こんな共有持分トラブルに!

実は、日本国土の約10%以上が所有者不明、または共有持分トラブルでもめているといわれています。
それぐらい起こり得る、この共有持分問題。
いったいどうやったら解決することができるのでしょう?
02
共有持分と共有持分トラブル
解決方法
一般的な共有不動産の
解消方法

共有持分・共有持分トラブルを
回避するための方法は2つ!
共有持分解消のために
弁護士等専門家に相談する
メリット
- 共有持分にすることを回避し、相場価格で売却できる
- 共有者から賃料を受け取ることができる
デメリット
- 時間がかかる
- 専門家に対する費用がかかる
- 賃料を受け取った場合でも、自身の死亡の場合は子供や孫に複雑な話を継承することになる
共有持分のみ売却する
メリット
- 現金化が早い
- 共有持分トラブルや固定資産税の支払いから逃れられる
- 子供や孫にややこしい話を受け継がせない
デメリット
- 所有権100%で売却する持分より安価になる
03
お取引までの流れ
04
(買取の前に)
セカンドオピニオンも可能
共有持分で悩まれたらご相談を!

住宅ローン滞納・離婚・相続等むずかしい不動産トラブルを解決!
不動産のプロがわかりやすく、丁寧に対応。適格な解決策をご提案。

ひとりで悩まずにお気軽にご連絡ください。
◎「誰に相談したらよいかわからない」 ◎「他社に断られた」方でも大丈夫!
ひとりで悩まずにお気軽にご連絡ください。
◎「誰に相談したらよいかわからない」
◎「他社に断られた」方でも大丈夫!
05
料金について
仲介手数料ゼロ円!
有名義不動産の共有持分を一部だけ購入したところで不動産を自由に扱うことができないため、共有持分を買いたいという人はかなり見つかりにくいです。
共有持分権者に買取を持ちかけても、断られるケースもあり、仮に第三者が買い取ってもトラブルが発生する可能性もあります。
共有持分の買取人を探してもらうのではなく、不動産会社自身に共有持分を買い取ってもらうのが安心です。
07
お客様の声
-
相続不動産の共有持分のみを売却できた事例
地域:大阪府阪南市
建物種別:戸建て
年代:60代
解決までの期間:6ヶ月
相続財産の件で共有者同士で揉めており話ができる状態ではなかったのですが、弁護士さんの紹介で不動産あんしん相談室に依頼しました。 まさか共有持ち分を買い取っていただけるとは思ってもいませんでした。複雑な事情も親身に聞いてくださり、早く解決できたので本当に良かったです。 -
不動産相続で共有者同士が揉めていた物件を売却できた事例
地域:東京都中野区
建物種別:戸建て
年代:40代
解決までの期間:2ヶ月
不動産相続で共有者同士が揉めており、売りたくても売れずに困っていました。弁護士さんに相談したところ、ご紹介いただいたのが不動産あんしん相談室でした。 なるべく高く売却したいという希望も叶えてもらえ、思っていたよりも早く解決できたのがなにより嬉しかったです。 -
遺産分割で揉めていたマンションを早く高額で売却できた事例
地域:大阪府枚方市
建物種別:マンション
年代:70代
解決までの期間:3ヶ月
遺産分割でもめており、弁護士からの紹介で相談しました。 古いマンションで不安だったが、思っていた以上に高く売れて安心しました。なにより早期に解決できたので、心の不安がなくなり良かったです。 -
離婚後に自分の共有持分のみを買取してもらい、自宅を売却できた事例
地域:埼玉県さいたま市
建物種別:戸建て
年代:50代
解決までの期間:3ヶ月
夫と離婚することになり家を売却しようと考えていたが、その約2分の1が夫の共有持ち分でなかなか家を手放そうとしなくて、今後どうしたらよいか悩んでいました。そこで不動産あんしん相談室に相談したところ、女性ならではの丁寧な対応をしていただき、自分の共有持ち分を買い取っていただきました。 安心して気持ちを伝えられ、対応も早く相談して本当に良かったです。ありがとうございました。 -
共有名義の相続トラブルをリースバックで解決できた事例
地域:広島県広島市
建物種別:戸建て
年代:60代
解決までの期間:3ヶ月
相続のトラブルで不動産を差押えされてどうしたらいいのかと悩んでいたところ、不動産あんしん相談室さんからお手紙をいただき、すぐにご連絡しました。そして弁護士の先生を紹介していただき、あっという間に解決していただきました。 そして、不動産あんしん相談室に買い取って頂くことでリースバックとして住み続けることができ、感謝しております。ありがとうございました。
08
よくあるご質問
-
自分の持分のみ売却する場合も、共有者の同意は必要ですか?
ご自身の持分(共有持分)のみを売却する場合は、共有者の同意は必要ありません。売却希望者の実印・印鑑証明書があれば可能です。
-
自分の持分のみ売却した後、残りの共有者はどうなりますか?
親族なのでご心配ですよね。当方で購入させていただいた場合においては、強制退去をすることはありませんのでご安心ください。場合によっては弁護士に和解を依頼しております。
-
共有者に売却の意思がない場合、共有持分売却後はどうなるのでしょうか?
当方であなたの持分を購入させていただいた場合、仮に他の共有者様に売却の意思がない時は賃料をいただくように交渉しております。
住宅ローン滞納・離婚・相続等むずかしい不動産トラブルを解決!
不動産のプロがわかりやすく、丁寧に対応。適格な解決策をご提案。

ひとりで悩まずにお気軽にご連絡ください。
◎「誰に相談したらよいかわからない」 ◎「他社に断られた」方でも大丈夫!
ひとりで悩まずにお気軽にご連絡ください。
◎「誰に相談したらよいかわからない」
◎「他社に断られた」方でも大丈夫!