PAGE TOP

不動産あんしん相談室へ無料相談・査定
LINEで不動産あんしん相談室に問い合わせ
運営機関
共有持分トラブル

共有持分トラブルを解決する方法!持分のみを売却するメリットとデメリットとは?

不動産の共有持分を解消する方法
  • 共有不動産の管理ができず放置したままになっている
  • 相続した不動産が兄と共有になっているが、意見が合わなくて身動きを取りづらい
  • 共有関係を解消したいけれど、裁判をしないといけないのか?
  • 共有不動産の持分だけ売却したら、他の持分権者にバレる?

不動産を共有状態にしていると、持分権者同士でトラブルが起こりがち。

その場合、あなたの「共有持分」のみを売却できます

以下では共有持分トラブルを解決する方法、持分だけを売却するメリットやデメリットをご紹介していきます。

共有持分トラブルの具体例

共有持分とは、不動産を共有しているときのそれぞれの共有者の割合的な権利です。

不動産を共有している場合、共有者が2分の1や3分の1など割合的に権利を持っており、その合計は1になります。

この2分の1や3分の1などの割合的な権利を「共有持分」と言い、共有持分を持っている権利者のことを「共有持分権者」と言います。

複数の人が1つの不動産を共有していると、以下のようにいろいろなトラブルが起こります。

1.不動産の活用方法について意見が合わない

不動産を所有していたら、通常は賃貸に出したり駐車場にしたりして活用したいものです。

しかし共有不動産の場合、共有者全員が合意しなければ不動産に変化を与えるような処分ができません

つまり、長期間賃貸に出したり、建物を壊したり、担保に入れたりすることは不可能です。

もちろん売却もできません。

リフォームや増改築、修繕すら単独ではできない可能性が高くなります。

共有者同士の折り合いが悪かったら、活用方法や売却について意見が合わず大きなトラブルにつながります。

2.不動産を放置してしまう

共有不動産は、共有持分権者が話し合って活用方法を決めないといけないので活用も売却も困難になりやすいです。

いつしか放置されて、固定資産税だけが課税され続けるケースも多々あります。

3.相続が起こったときに権利関係が複雑になる

今の共有持分権者はいずれ死亡し、相続が発生します。

すると、子ども達はさらに細分化された共有持分を取得することになってしまいます。

そうなると、もはや誰が不動産の所有者かすらわからなくなり、相続登記すら行われず亡くなった人の名義のまま不動産が放置されるケースが多々あります。

このような「誰のものかわからない不動産」は社会問題にもなっています。

共有状態を解消する方法

共有持分の売却

不動産の共有持分だけを持っていても、メリットは小さいです。

不動産を効果的に活用するには共有状態を解消する必要があります。

そのためには、以下の4つの方法が考えられます。

1.共有物を分割する

共有不動産をそれぞれの共有者の持分に「分割」する方法です。

分筆して物理的に分ける方法もありますし、不動産を売って現金で分ける方法もあります。

ただし、これらの方法をとるには他の共有者全員の同意を得るか、裁判をしなければなりません。

2.買い取る

2つ目は、他の共有持分権者から持分を買い取る方法です。

あなたに買い取るだけの資力があり、相手が売却に合意すれば代金を払って買い取ることが可能です。

ただし、相手が売却に合意しない限り買取はできませんし、売買代金について揉めてしまうケースも多々あります。

3.共有持分のみを他の持分権者に売却する

3つ目はあなたの共有持分を売却する方法です。

他の持分権者が買い取ってくれるのであれば、話し合いによって適正な価格で買い取ってもらいましょう。

しかし、共有持分トラブルが起こって相手と不仲になっていると、相手が買取に納得しない可能性も高まります。

買取価格を不当に低くされるケースもあるでしょう。

4.不動産会社に共有持分を売却する

4つ目は、不動産会社へ直接共有持分を売却する方法です。

「共有持分だけを売ることなどできるのか?」と思うかもしれませんが、共有持分自体は共有持分権者の単独の権利。

よって、売却は法律上も可能ですし、他の共有持分権者の承諾も必要ありません

トラブルの相手に知られないままに共有持分を売ってしまうこともできます。

共有持分を不動産会社に売却するメリット

共有持分売却のメリットデメリット

共有持分を不動産会社に直接売却すると、以下のようなメリットがあります。

1.共有持分トラブルから即時に解放される

共有持分を不動産会社に売却したら、自分は共有関係から外れるのでトラブルから解放されます。

売買契約を締結して決済をすれば終わりなので、スピーディに解決できます。

2.他の共有持分権者の同意が不要

共有持分を不動産会社に売却するとき、他の共有持分権者の同意は不要です。

不動産の売却などに反対されていても、持分だけを売ることができます。

3.他の共有持分権者に知られずに持分だけを売却できる

他の持分権者に知られたらトラブルになりそうな場合には、告げずに共有持分を売却することも可能です。

4.現金が入ってくる

共有持分を売るとまとまったお金が手元に入ってきます。

活用できておらず、固定資産税だけがかかっている不動産を所有しているより、よほどメリットが大きくなります。

共有持分を不動産会社に売却するデメリット

売却金額が安くなってしまう可能性

共有持分のみを売却すると、不動産を全部売ったときよりは価格が下がります。

共有持分は制限された権利なので、仕方のないことです。

共有持分があって他の持分権者とトラブルになっているなら、持分を売却してスッキリするのが良いでしょう。

放っておくとトラブルを子どもたちの世代にも持ち越してしまいます。

共有不動産に関する悩みは、お気軽に不動産あんしん相談室(0120-619-099)までご相談ください。

相続や離婚による共有持分の買取り業者大阪
ABOUT ME
一般社団法人 不動産あんしん相談室
「全国の不動産トラブルを解決したい!」そういう思いで一般社団法人を立ち上げました。トラブルの多い、住宅ローン滞納や競売、離婚と不動産、共有持ち分や空家トラブル、老朽化した区分所有や建て替え問題などを解決に導いています。 セカンドオピニオンも歓迎します!お気軽に無料相談をご依頼ください。

不動産あんしん相談室®

住宅ローン滞納・離婚・相続等むずかしい不動産トラブルを解決!

不動産のプロがわかりやすく、丁寧に対応。適格な解決策をご提案。

ひとりで悩まずにお気軽にご連絡ください。

◎「誰に相談したらよいかわからない」 ◎「他社に断られた」方でも大丈夫!

ひとりで悩まずにお気軽にご連絡ください。

◎「誰に相談したらよいかわからない」
◎「他社に断られた」方でも大丈夫!

住宅ローン滞納・離婚・相続等むずかしい不動産トラブルは、不動産あんしん相談室へお気軽にお問い合わせください

住宅ローン滞納・離婚・相続等むずかしい不動産トラブルは、不動産あんしん相談室へお気軽にお問い合わせください