PAGE TOP

不動産あんしん相談室へ無料相談・査定
LINEで不動産あんしん相談室に問い合わせ
運営機関
離婚と不動産

【離婚と家】夫婦間の話し合いで住宅の扱いについての意見が合わないときの対処法

【離婚と家】夫婦間の話し合いで住宅の扱いについての意見が合わないときの対処法

離婚を考える中で「家をどうするか」は、大きな問題の一つです。
特に、住宅ローンが残っている場合や名義が共有の場合、「売る・住む・名義をどうするか」といった判断に迷う方が多くいらっしゃいます。

さらに厄介なのが、「夫婦間の意見がまったく合わない」ケース。
「売りたい」「住み続けたい」「自分の名義だから出て行ってほしい」など、感情的な対立に発展しやすく、話し合いが進まないというご相談をよくいただきます。

今回は、住宅の扱いについて意見が合わないとき、どう進めていけばよいのか、冷静に対処するためのポイントを解説します。

前提:家の「名義」と「住宅ローンの名義」は誰のものかを確認

意見の食い違いを整理する第一歩として、「不動産登記簿」と「住宅ローン契約書」を確認することが大切です。

  • 家の名義人(所有者)が誰なのか
  • 住宅ローンの契約者(債務者)が誰なのか
  • 共有名義・連帯債務・連帯保証 などの状態

この名義によって、法的な権利関係が変わります。
例えば、家が夫の単独名義で住宅ローンも夫名義なら、妻が「住み続けたい」と希望しても、法的には所有権がないため、交渉が難航するケースがあります。

話し合いがうまくいかない原因とは?

話し合いが進まない原因の多くは、以下のようなものです。

  • 感情的なもつれ(過去の出来事への怒り、信頼の喪失)
  • 金銭的な不安(ローンの支払い、子どもの養育費など)
  • どちらかが情報を正しく理解していない
  • 第三者の意見(親や友人など)に影響されている

離婚の話し合いにおいて、「家の扱い」はお金と生活に関わる非常に重要な要素です。
だからこそ、冷静な話し合いが難しくなるのは、ある意味当然とも言えます。

どうすれば意見が合わなくても前に進めるのか?

意見が合わないときは、「話し合いをやめる」のではなく、話し合いの方法を変えることが大切です。

① 第三者を交えて冷静に整理する

弁護士・不動産の専門家など、中立的な立場の専門家に入ってもらうことで、お互いが感情的にならずに話せるケースが多くなります。

法律関連は弁護士、不動産関連は不動産会社。

トモニママ
トモニママ
当相談室は不動産会社ですが、弁護士の紹介も可能です

また離婚協議書を作成することで問題が解決する場合は、行政書士の先生を紹介することもできますので、まずは無料のLINE相談からお客様の状況を教えてください。

② 売却・住み続ける以外の選択肢を知る

「売るか、住むか」だけが選択肢ではありません。
例えばこんな方法もあります。

  • 任意売却して残債を整理する
  • 住宅ローンの借り換えを検討する

専門家と一緒に状況を分析すれば、夫婦それぞれにとって無理のない選択肢を見つけることも可能です。

③ 家の価値とローン残高を把握して現実的に考える

家の現在の査定額と、住宅ローンの残債を照らし合わせることで、売却しても残債が出る「オーバーローン」かどうかがわかります。

オーバーローンの場合、「売ると損をする」と判断して住み続ける方向に変わることもありますし、逆に「できるだけ早く整理して身軽になりたい」と売却に意見が変わる場合もあります。

感情よりも「これからの生活」を優先して考える

離婚にともなう住宅の問題は、「どちらが正しい・悪い」という話ではありません。
重要なのは、「これからどんな暮らしをしたいか」「経済的に無理のない形はどれか」を軸に考えることです。

  • 子どもと一緒に安定した生活を送りたい
  • 自分ひとりでローン返済するのは厳しい
  • 今の家に強いこだわりはない

このように、自分自身の希望や条件を整理することで、相手との交渉材料にもなりますし、妥協点を見つけやすくなります。

まとめ:一人で抱え込まず、まずは相談を

夫婦間で住宅の扱いについて意見が合わないとき、無理に話し合いを進めようとすると関係がさらに悪化しがちです。

そんなときこそ、信頼できる専門家に相談することで、冷静に選択肢を整理でき、双方が納得できる形で前に進める可能性が高まります。

トモニママ
トモニママ
当相談室では、LINEより離婚と住宅ローンに関する無料相談を行っています 

不動産のプロとして、お一人おひとりの状況に合わせたご提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください。

不動産のお悩みLINE無料相談実施中

当相談室では、LINEでの無料相談を実施しております
※氏名および地域名を公表いただける方のみ

お電話の場合は30分無料、その後30分毎に5,000円(税別)で対応可
(料金は先払いとなります。また土日祝はLINE相談のみ)
無料相談内でご満足いただけた場合は、口コミ投稿をお願いしております

LINEでお気軽にご相談いただける体制を整えておりますので、1人で悩まず、ぜひ一度不動産あんしん相談室までご相談ください。

電話:0120-619-099(通話料無料、土日祝不可)
メール:お問い合わせフォーム
LINE:不動産あんしん相談室「LINE」お友達登録

https://anshin-soudan.net/contact/
ABOUT ME
一般社団法人 不動産あんしん相談室
「全国の不動産トラブルを解決したい!」そういう思いで一般社団法人を立ち上げました。トラブルの多い、住宅ローン滞納や競売、離婚と不動産、共有持ち分や空家トラブル、老朽化した区分所有や建て替え問題などを解決に導いています。 セカンドオピニオンも歓迎します!お気軽に無料相談をご依頼ください。

不動産あんしん相談室®

住宅ローン滞納・離婚・相続等むずかしい不動産トラブルを解決!

不動産のプロがわかりやすく、丁寧に対応。適格な解決策をご提案。

ひとりで悩まずにお気軽にご連絡ください。

◎「誰に相談したらよいかわからない」 ◎「他社に断られた」方でも大丈夫!

ひとりで悩まずにお気軽にご連絡ください。

◎「誰に相談したらよいかわからない」
◎「他社に断られた」方でも大丈夫!

住宅ローン滞納・離婚・相続等むずかしい不動産トラブルは、不動産あんしん相談室へお気軽にお問い合わせください

住宅ローン滞納・離婚・相続等むずかしい不動産トラブルは、不動産あんしん相談室へお気軽にお問い合わせください